シンガポール 乾電池・電球の捨て方

こんにちは。

今回は、乾電池・電球はシンガポールでどうやって捨てるか、の話です にっこり顔

スポンサーリンク
Adsenseレクタングル(大)

日本とは違う、ゴミの捨て方

引越し前は都内に住んでいて、乾電池・電球は「もえないゴミの日」(燃やさないごみ)に分別して出していました。

シンガポールでの分別は、ざっくり言うと

【1】燃えるゴミ(生ごみ)
【2】リサイクル(紙類、プラスチック類、ビン、カン)
段ボールなどダストシュートに入らないリサイクルごみは地下のゴミ収集所へ!
【3】粗大ごみ(2-3か月に1回、特定の日)

(※コンドミニアムによって多少違うかも?!)

そして、この疑問・・・

乾電池・電球は? どうやって捨てる??

コンドミニアムのダストシュートは乾電池・電球もちろんダメだし、、、
かといって、
コンドの地下の収集所にも乾電池や電球を捨てる所がない~

日本人的には、やはり決められた場所に、きちんと捨てたい!

どう捨てるか問題、発生

どうしようかな~と思いながら、街を歩いていたら、、、

こんな箱を見つけたのです

E-WEATE Collection Point

シンガポールでは、このボックスに乾電池・電球入れることで、リサイクルできるシステムになっているようです

電池、電球だけでなく、スマホやPCも、この箱に入れてOK!

日本だと、パソコンの処分(リサイクル)にお金がかかるけど、こうしてリサイクルできるのはいいですね♪

収集ポイントのマップ

モール、コミュニティーセンター(Hub)などに、このような箱(収集所)があるみたいです

NEA(シンガポール環境省)のサイトに、収集所がマップ化してあります!

ご自宅、学校、お勤め先の近くなど、探してみてくださいね♪

今回は、シンガポールでの乾電池・電球の捨て方の話でした。

ご参考になったら嬉しいですにっこり顔

スポンサーリンク
Adsenseレクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
Adsenseレクタングル(大)